-
2024.05.30オルタナサーフワックスのお取り扱いについて「オルタナサーフワックスを自分の店でも販売してみたい」という方に向けて、お取引の流れを説明したBtoB専用ページを開設しました。これまでに、北は北海道から南は沖縄まで、全国にお取扱店が増えましたが、もっと多くのサーファーの方々と接点をつくりたいと思っています。サンプルなどもご用意しますので、お取引に興味のある方はぜひご利用ください。BtoB専用ページはこちら
-
2024.05.17洗ってからが本領発揮オルタナサーフワックスのオーガニックコットンタオル、もうお使いいただいているでしょうか。もしかして「使ってみたけど水を吸わない」という方はいらっしゃいませんか。 使いはじめになかなか水を吸わないのは、原料の綿花に含まれる綿実油のためです。ひとつひとつ手摘みされた良質の綿花には、綿実油がたっぷり含まれていて、タオルをつくる過程でも除ききれません。とはいえ、使う・洗うを繰り返すうちに油は落ち、パイルがぐんぐん水を吸うようになります。オーガニックコットンタオルはとても丈夫です。ぜひガシガシ使ってガンガン洗ってください。
-
2024.05.10インスタグラムでもっと身近にこれまではこのNEWSでだけ、ワックスに関することやイベントなどのお知らせをしてきましたが、これからは皆さんにとってより身近なインスタで、情報を発信していきます。ぜひフォローしてください。https://www.instagram.com/alterna_surfwax/
-
2024.04.18大型連休中の出荷スケジュール日頃オルタナサーフワックスをご愛用いただき、ありがとうございます。4月26日(金)~5月8日(水)の間にご注文いただいた製品は、4月30日(火)~5月10日(金)の間に順次出荷させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど、お願いいたします。なお、配送事情によりやむをえぬ遅延が発生する場合がございます。どうかご了承ください。
-
2024.04.11ハンドルカバーをつくりましたコンテナバッグの持ち手部分に巻き付けて使います。濡れたウェットスーツやタオルなど、重みを増した荷物を運ぶときに使うと、手のひらが痛くなりにくく、バッグの使い勝手が格段によくなります。また、コンテナバッグSはハンドルカバーを使うことで肩掛けしやすくなります。ひとつあるともうひとつほしくなるアイテムです。ハンドルカバーはこちら
-
2024.04.04ワックスを塗り直す4月になり、海水温が少しずつ上がっています。そこで、冬のあいだ数か月塗り重ねてきたサーフワックスの塗り直しをしました。 オルタナサーフワックスのベースコートはサーフボードへの密着力があり、しっかりしたバンプ(凹凸)ができます。剝がれ落ちにくいのも特長です。ワックスダウンした状態からベースコートで下地をつくり、トップコートはクールにしました。 ブーツを脱いで、裸足で海に入れる時季がすぐそこまでやってきています。